このページでは、オンライン英会話「ビズメイツ」の100回以上のレッスン経験から、おすすめの講師の選び方を紹介します。
ビズメイツには多くの講師が登録されていますが、講師といっても人間なので、キャラクターやレッスンに対する姿勢もさまざまです。
実際に、失敗した例も紹介していますので、ぜひ、講師選びの参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- ビズメイツ利用を検討している
- ビズメイツを利用しているけど、なかなか効果を実感できず心が折れかけている
- ビズメイツをそれなりに利用しているけど、もっと効果を上げたい
- 講師の選び方がよく分からない
Bizmates 公式サイト

こんどこそ、中途半端な英語をなんとかしたい~!と一大決心
色々と調べた結果、ビズメイツに出会い、フル活用中
げんざい、受講レッスン数が100を超え、次の境地へ😁
こんな人物
・日本で生まれ育った100%日本人
・学生時代の学校英語にはまったく興味もてず
・もともとアメリカ好きで海外の音楽・映画・ドラマに興味
・大学の時に奨学金でアメリカに1年留学。ただ、1年では中途半端~
・IT企業で20年以上、海外事業を担当(欧米、中南米、アフリカ、アジア、中華圏)
・1年の留学経験で得た中途半端な英語力にずっとストレスに
・そこに、海外駐在のチャンス到来(2022年4月より香港駐在)
・ビズメイツを受講(100レッスン以上受講)
・目的にあった勉強法に切り替え、ストレスなく英会話ができるレベルに一気に上昇⤴️
・長年のストレスであった中途半端な英語力を克服!🎉
わたしの海外留学体験は、こちらのページで詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
あわせて読みたい
-
-
【英語力アップ】実際に体験した海外留学のおすすめ秘訣
突然ですが、海外留学をすれば、誰でも英語を話せるようになると思っていませんか? 英語を話せるようになるためには、自分を英語漬けにする環境が必要。 なので、その方法は海外留学が一番早道 みなさん、こう思 ...
続きを見る

それでは本題です
まずは実際の体験から、選ばない方がよい講師を紹介しますね
選ばない方がよい講師とは?
わたしのこれまでのレッスン経験から選ばない方がよい講師の特徴はこんな感じです
選ばない方がよい講師
🟤対応が事務的に感じる
🟤とにかく時間内にレッスンを終わらせることを気にしている
🟤笑顔が少ない、雰囲気が明るくない
🟤レッスンが終わる時に、挨拶も十分にせず、すぐログオフする
つまり、講師に余裕がなく、受講生に対する配慮が感じられないんです
「はやくレッスンを終わらせたいんだな」とか感じたら、モチベーションも下がりますよね。
レッスンも楽しく受けたいので、笑いながら、なごやかに受けたいところです。
講師も、毎日、色々な受講生とレッスンを行っているので、レッスンを消化することでいっぱいになり、どうしても事務的になるのは分からなくないのですが、受講生のモチベが下がって、効果が上がらないのでは意味がありません。
なので、レッスンを受けてみて、なんとなく相性が合わないと感じたら、他の講師を試すことをおすすめします。
おすすめの講師の特徴
こんどは、おすすめの講師の特徴です。
おすすめの講師の特徴
🟤レッスンのさいしょに世間話をしてくれる
🟤受講生に対する配慮を感じる
🟤レッスンの流れを見て、無理にレッスンを終わらせようとしない
🟤よかったところは、すぐにほめてくれる
🟤前回レッスンの会話を覚えてくれている
🟤レッスン後のコメント欄の内容も丁寧で温かい。
つまり、受講生を第一に考えている感じがしますよね。
あくまでも、受講生のペースに合わせて、無理せずレッスンを進めてくれる講師がおすすめです。
このような講師とレッスンを行うことで、モチベ高くレッスンを続けることができますので、試してみてください。
講師に気に入ってもらう効果的な方法
お気に入りの講師が見つかったら、ぜひ試してみてほしい、おすすめの方法があります。
それは、講師は日々、色々な受講生を見ているので、受講生もなにか特徴を出すことで、受講生の印象が残りやすくなります。
たとえば、講師にとって有益な情報を提供する。
または、講師に配慮した発言をするなどです。
さきほどの逆ですよね。
講師も一人の人間です。
やっぱり、自分にとってのメリットや、自分に対する配慮を感じたら、うれしいですし、講師のモチベーションもあがります。
お気に入りの講師とのレッスンをより楽しくする方法として、ぜひ試してみてください😊
講師選びのおすすめツール

こんどは、多くの講師から効率的にお気に入りの
講師を選ぶおすすめの方法を紹介します
ビズメイツには多くの講師が登録されているので、そこから選ぶのは大変と思うかもしれません。
そんな方におすすめなのが、このビズメイ太郎さんのツイートです。
日々、色々な講師を試され、このように分かりやすくレビューを発信されているので、これを参考にすると講師選びが楽になるので、ぜひ参考にしてみてください

よい講師を選ぶ確率が上がりますよ😁
まとめ

ではさいごのまとめです
いかがでしたか?
英会話は継続が大切です。
そのためには、モチベーションがかかせません。
講師を試してみて、ちょっと違うと感じたら、気にせず他の講師を試しましょう。
一方で、講師も一人の人間。
お気に入りの講師を見つけたら、ぜひ講師にとって有益な情報や配慮ある発言をして、よい関係をつくりましょう。
会話はコミュニケーションなので、講師と楽しい空気を作って、気持ちの良いレッスンをつくってみてください。
Bizmates 公式サイト

英会話はこれからますます必要です
ぜひ、今回紹介した内容を参考にしていただき、より多くの人に英会話を楽しんでもらえればと思います

この他にも英語学習について参考情報を紹介していますので、少しでもお役に立てればうれしいです
あわせて読みたい
🟢ビズメイツ体験談
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師と仲良くなると英語が伸びる!
【ビズメイツ100回受けてわかった】英語が加速度的に伸びる最強学習法!
【ビズメイツ100回受けてわかった】英語は伸びると学習が自動化する!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン配分の黄金比3:1!
【ビズメイツ100回受けてわかった】オンライン英会話は2画面がおすすめ!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン前に英語脳をつくる!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスンは朝がおすすめ!
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師にインタビューしよう!
【ビズメイツ100回受けてわかった】実際に効果が出ている秘訣とは?
【おすすめオンライン英会話】仕事で使うならビズメイツ一択の理由
🟢英語初心者のおすすめ勉強法
【英語初心者】一刻も早く英語を使いたい社会人のおすすめ勉強法
【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法
🟢おすすめ留学
【仕事しながら簡単に留学する方法】2022年おすすめのU-GAKU for Workerとは?
【海外留学は行ける!】2022年おすすめの国内英語留学U-GAKUとは?
🟢いざという時のおすすめ英語フレーズ
【自己紹介編】いざという時に便利なビジネス英語サンプルフレーズ
【グラフ・表の説明編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【コロナ編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【海外出張編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【お願い・依頼編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【eメール編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【パーティ司会編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【オンライン会議編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

また、ツイッターでもこのように、わたしの日々の英語学習の工夫や気づきを発信していますので、参考にしてください
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!😄