みなさん こんにちは!😀
ブログ開設後一ヶ月の定点観測レポートをお届けします。
あっという間の一ヶ月でしたが、何よりの一番の成果はブログを継続できたことだと思います。
以下に状況をレポートします。
基本情報
ブログ開設動機 | 50歳になり、新しいことに挑戦したい。 会社に依存しない、新たなコミュニティ/収益を作りたい。 |
ブログコンセプト | 気になった事、取り組んだこと、得したこと等を気ままに発信 |
ブログスタンス | 本業(会社員)や生活に支障のない範囲(時間/お金)でブログ活動を行う |
ブログ形態 | 雑記 |
記事テーマ | お薦めメディア(YouTube/書籍/ネット記事)、商品、店、ライフプラン、お金、ブログ運営近況 |
ブログメーター
累積記事数 | 18/36日(1記事/2日) |
ユーザー数 | 97 ※なぜかPV数がAnalyticsで表示されません。。 |
平均エンゲージメント時間 | 4分42秒 |
成果
目標(定量) | 結果 | メモ |
累積記事数(1記事/日) | 🔺 | 18/36日(1記事/2日) |
ユーザー数1000人 | ❌ | 97人 |
収益 | ❌ | ゼロ |
目標(定性) | 結果 | メモ |
ブログミニマム整備 | 🔵 | プロフィール/問合せ/プラグインインストール等 |
Google関連整備 | 🔵 | Search Console、Analytics(含む自分のアクセス除外) |
Google AdSense合格 | ❌ | 11記事目で申請。約2週間後に不合格通知(※以下画面参照) |
アフィリエイト活用 | 🔺 | 商品リンクのみ |
コミュニティづくり | 🔺 | ツイッター(44フォロー/80フォロワー) |
ブログ村(総合ランキング(OUT順):58,046位 /1,022,938位) ※IN/PV順は共に圏外 |
【参考】AdSense不合格通知の画面(1/2)
AdSense不合格通知の画面(2/2)
課題
- 記事のテーマ探索
これまでは、普段の私の行動範囲の中からピックアップしてきたが、もう少し範囲を広げてリサーチしていく。 - 記事のライティングスキル
どうしても、私自身の目線や思いで、ツラツラ書いてしまう所があるため、ビューワー目線で参考にしていただけるように読みやすい構成にする。 - Twitter活用
積極的に発信して交流を増やし、気づきを得る。
感想
とにかく継続出来たことが最大の成果。
一か月前はブログのブの字も分かっていませんでしたが、自分なりに調べて、試行錯誤でブログを整備して、記事を書き、また、Twitterを新たに始めたことで新しい景色を見ることができ、今まで接点のなかった人たちとも接点を持つことが出来、私にとってプラスでしかないです😊
まだまだ序盤ということで、とにかく一歩一歩継続し、一つ一つ修正し、色々な方と交流し、ブログジャーニーを楽しみたいと思います🚀
ブログノウハウ学習用の参考メディア
hitodeblog | https://hitodeblog.com/ | 記事の書き方、収益化ノウハウ |
manablog | https://manablog.org/ | 記事の書き方、収益化ノウハウ |
私のお気に入りブログ
私が参考にさせていただいているブログのご紹介です!
若手社員のひとり部屋 | https://salaryman-kurashi.com/ | 新社会人のワカバさんのブログ。 記事チョイスが素晴らしいです! |
つばさんち | https://basa-log.com/ | 「仕事」記事が親近感沸いて面白い。 「ブログ運営」記事も有難いです! |
ということで、今回はブログ開設一ヶ月経過の定点観測レポートをお届けしました。
少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😄
Enjoy Blog!