おすすめ英語学習

【ビズメイツ100回受けてわかった】英語が加速度的に伸びる最強学習法!

  1. HOME >
  2. おすすめ英語学習 >

【ビズメイツ100回受けてわかった】英語が加速度的に伸びる最強学習法!

突然ですが、みなさんはどのように英語を勉強していますか?

単語帳で単語を覚えたり

教材でTOEICの勉強したり

教材で英検の勉強したり

ネット動画を見て勉強したり

英会話レッスンを受けたり

スマホアプリで勉強したり

こんな感じでいろいろな方法があると思うんです

わたしも同じで、色々な方法を試しました。

ただ、なんとなくあまり身についているような気がしなかったんですよね。

そこで、なぜかなと思って考えてみたところ、ふと気づいたんです。

それぞれの学習方法で英語を勉強しているのに、勉強した内容がそこで閉じてしまってる、と。

つまり、それぞれの勉強方法をだとしたら、お互いの点がつながっていなかった

実際に、いまのみなさんの学習方法はどうですか?

つながっていますか?

つなげていますか?

そこで、わたしはそれぞれの点をつなげることを意識してみたんです。

すると、それぞれの勉強方法が相乗効果となって、あきらかに状況が変わりました。

どんどん英語が伸びるのを実感しました。

それぞれの学習が意味あるものとなって、全体が回り始めたんです。

そうなると、加速度的に身に付き始めます。

ということで、いまのみなさんの学習は決して無駄なものではありません。

ただ、活かされてないだけだと思います。

では、わたしは実際にどのように点をつなげたのかを紹介しますね。

こんな方におすすめ

  • 仕事や遊びで英語が必要
  • 英語学習を始めたばかり
  • ずっと英語学習をしているけど、なかなか効果を実感できず心が折れかけている

Bizmates 公式サイト

キューリ
わたしはこんな人物です
こんどこそ、中途半端な英語をなんとかしたい~!と一大決心
色々と調べた結果、ビズメイツに出会い、フル活用中
げんざい、受講レッスン数が100を超え、次の境地へ😁

こんな人物

・日本で生まれ育った100%日本人

・学生時代の学校英語にはまったく興味もてず

・もともとアメリカ好きで海外の音楽・映画・ドラマに興味

・大学の時に奨学金でアメリカに1年留学。ただ、1年では中途半端~

・IT企業で20年以上、海外事業を担当(欧米、中南米、アフリカ、アジア、中華圏)

・1年の留学経験で得た中途半端な英語力にずっとストレスに

・そこに、海外駐在のチャンス到来(2022年4月より香港駐在)

・ビズメイツを受講(100レッスン以上受講)

・目的にあった勉強法に切り替え、ストレスなく英会話ができるレベルに一気に上昇⤴️

・長年のストレスであった中途半端な英語力を克服!🎉

わたしの海外留学体験は、こちらのページで詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい

【英語力アップ】実際に体験した海外留学のおすすめ秘訣

突然ですが、海外留学をすれば、誰でも英語を話せるようになると思っていませんか? 英語を話せるようになるためには、自分を英語漬けにする環境が必要。 なので、その方法は海外留学が一番早道 みなさん、こう思 ...

続きを見る

キューリ

それでは本題です

学習の点をつなげる方法

それぞれの点を知る

まず、いま取り組んでいる学習方法を上げてみましょう

いま行っている学習方法の例

・単語帳

・英会話レッスン

・オンライン英会話

・ラジオ講座

・TOEIC対策

・英検対策

・学校の授業

こんな感じで。

つまり、これらがそれぞの学習の点です。

そしたら、これらをインプットアウトプットで整理します。

たとえば、単語帳はインプットですよね。

英会話レッスンはアウトプット。

こんな感じ。

あと、他に英語をアウトプットする場があれば、それも加えます。

たとえば、職場で英語を使うことがあれば、それもアウトプットの場とします。

こうやってインプットとアウトプットを分けたら次にそれぞれの点をつなげます。

点をつなげてフローをつくる

では、それぞれの学習の点をつなげてみましょう。

こんな感じでつなげてみてください。

点をつなげる例

・単語帳 ⇒ 英会話レッスン

・英会話レッスン ⇒ 職場

・職場 ⇒ 英会話レッスン

・ネット動画 ⇒ 英会話レッスン

こうやって、点をならべて、それぞれの点を線で結んでみてください

この点からこっちの点につなげられるな、といった感じ。

流すものを意識する

点と点をつなげたら、つぎに、そこに何を流すのかを考えます。

例えば、「単語 ⇒ 英会話レッスン」なら単語ですよね。

では、「職場 ⇒ 英会話レッスン」なら何を流しますか?

こんな感じで流すものを考えます。

このように点をつなげて、流すものを線の横に書いてマップのようなものを作ります。

これがみなさんの英語学習の全体像です。

もし、そのマップを見て、何か追加したい点があれば、入れてもオーケー。

あとは、これを実際に流すために大事なことがあります。

それは、それぞれの点の学習をするときに、流す先の点に何を流すのかをイメージして学習にのぞむことです。

こうすると、目的ができるので、何かをその学習でゲットしようと意識するんです。

そこで、例えば、「この内容なら流せるな」と学習中につねに流すものを考えるんです。

つまり、そこでつぎの点にわたすおみやげを探そうとするイメージです。

では、わたしが実際に行っている例を紹介します。

わたしが実際に行っている方法

わたしはよくYouTubeの英語動画を見るんです。

それも、わたしが興味のある話題の動画です。

単なる、英会話レッスン用の動画ではなく。

すると、英語でわたしが知りたい話題をゲットできるんです。

そして、そこで得た話題をオンライン英会話レッスンで講師に世間話ネタとしてぶつけています。

オンライン英会話って、はじめにお互いにあいさつして、少しフリートークできる時間ありますよね。

そこに動画話題を流し込むんです。

なので、YouTubeで英語と知りたい情報を取れるし、さらに、それをオンライン英会話でも使えるんです。

わたしはとくにフォローしている人物がいるので、さいきんは口調まで似てきてます😁

あとは、職場で苦労していることや、取り組んでいることをオンライン英会話で話題にしています。

わたしが受けているオンライン英会話はビズメイツなので、ビジネス特化のレッスンです。

なので、ビズメイツの教材で出てくる質問に対し、実際の職場での経験などを流し込んでいます。

別の点でおみやげをゲットすることを意識していれば、それが引き出しになります。

引き出しができれば、レッスンですぐに引き出しから流し込むネタを出すことができるんです。

実際の効果

この点をつなぎ、それぞれの点で次の点に流すネタ(おみやげ)を意識して準備することで、学習サイクルが回りはじめます。

これを回せば回すほど、ネタのつくり方も分かってきます。

ネタの使い方も慣れてきます。

すると、それぞれの学習が機能しはじめていることを実感します。

そして、足りない学習の点も見えてきます。

それぞれの学習のしかたも変わってきます。

つまり、それぞれの点が連動相乗効果を生みはじめるんです。

こうなったらしめたもの。

あとは、加速度的に学習が進み、英語が身についてきます。

まとめ

キューリ

ではさいごのまとめです

いかがでしたか?

わたしは、英語を勉強だと思うと苦手でした。

何を読んでも聞いても、頭に残らず。

なかなか話せるようにならない。

なかなか使えるようにならない。

ぜんぜん内容がストックされなかったんです。

そこで、取り組んだのが、この点をつなぐアプローチです。

水や、血液や、お金も同じですよね。

よどんでいると回りません。

回して、つねに流すことで生かされます。

みなさんの日々の英語学習を点で終わらせないために、つなげてみてください。

すると、それぞれの点の学習に向き合う意識や姿勢が変わってきます。

それぞれの点がつながって、英語が身に付きはじめていることを実感しはじめると思います。

参考にしてもらえればうれしいです😊

わたしの体験談をブログでいろいろと紹介していますが、何よりも自分が一番興味あるものから入るのが秘訣です。

わたしは単なる英会話学習用動画ではなく、自分の興味のある話題の動画を見ているように。

こちらの記事でくわしく紹介していますので、チェックしてみてください。

あわせて読みたい

【ビズメイツ100回受けてわかった】英会話上達の秘訣はコンテンツ!

英会話をなんとかものにしたい! それで、いろいろな本を読んだり、講座を受けたり、英会話レッスンを受けたり。 でも、身につかない、続かない。 こんなふうに思うことありませんか? わたしも同じでした。 英 ...

続きを見る

Bizmates 公式サイト

キューリ

英会話はこれからますます必要です

ぜひ、今回紹介した内容を参考にしていただき、より多くの人に英会話を楽しんでもらえればと思います

キューリ

この他にも英語学習について参考情報を紹介していますので、少しでもお役に立てられればうれしいです

あわせて読みたい

🟢ビズメイツ体験談

【ビズメイツ100回受けてわかった】講師と仲良くなると英語が伸びる!

【ビズメイツ100回受けてわかった】英語は伸びると学習が自動化する!

【ビズメイツ100回受けてわかった】英会話上達の秘訣はコンテンツ!

【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン配分の黄金比3:1!

【ビズメイツ100回受けてわかった】講師は1人がおすすめ!

【ビズメイツ100回受けてわかった】オンライン英会話は2画面がおすすめ!

【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン前に英語脳をつくる!

【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスンは朝がおすすめ!

【ビズメイツ100回受けてわかった】講師にインタビューしよう!

【ビズメイツ100回受けてわかった】世間話で効果が上がる!

【ビズメイツ100回受けてわかった】講師を選ぶポイントとは?

【ビズメイツ100回受けてわかった】実際に効果が出ている秘訣とは?

【おすすめオンライン英会話】仕事で使うならビズメイツ一択の理由

【英会話初心者おすすめ】ビズメイツ講師の選び方

🟢英語初心者のおすすめ勉強法

【英語初心者】一刻も早く英語を使いたい社会人のおすすめ勉強法

【英語初心者でも大丈夫】苦手な英語を克服するおすすめ勉強法

【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法

🟢おすすめ留学

【仕事しながら簡単に留学する方法】2022年おすすめのU-GAKU for Workerとは?

【海外留学は行ける!】2022年おすすめの国内英語留学U-GAKUとは?

【英語力アップ】実際に体験した海外留学のおすすめ秘訣

🟢いざという時のおすすめ英語フレーズ

【自己紹介編】いざという時に便利なビジネス英語サンプルフレーズ

【グラフ・表の説明編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【コロナ編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【海外出張編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【お願い・依頼編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【eメール編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【パーティ司会編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【オンライン会議編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【プレゼン編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【会議編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

【挨拶編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

キューリ

また、ツイッターでもこのように、わたしの日々の英語学習の工夫や気づきを発信していますので、参考にしてください

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!😄

-おすすめ英語学習