このページでは、オンライン英会話ビズメイツの講師の数が多すぎて、どの講師を選べばよいのか分からない!という方に、実際に私がおこなっているおすすめの選び方を紹介します。
ビズメイツでは、講師はトレーナーと呼ばれているので、このページではトレーナーと呼びますね。
こんな方におすすめ
- ビズメイツ利用を検討している
- ビズメイツを利用しているけど、トレーナー選びに苦労している
- ビズメイツをそれなりに利用しているけど、おすすめのトレーナー選びの方法があれば知りたい

こんどこそ、中途半端な英語をなんとかしたい~!と一大決心
色々と調べた結果、ビズメイツに出会い、フル活用中
げんざい、受講レッスン数が100を超え、次の境地へ😁
こんな人物
・日本で生まれ育った100%日本人
・学生時代の学校英語にはまったく興味もてず
・もともとアメリカ好きで海外の音楽・映画・ドラマに興味
・大学の時に奨学金でアメリカに1年留学。ただ、1年では中途半端~
・IT企業で20年以上、海外事業を担当(欧米、中南米、アフリカ、アジア、中華圏)
・1年の留学経験で得た中途半端な英語力にずっとストレスに
・そこに、海外駐在のチャンス到来(2022年4月より香港駐在)
・ビズメイツを受講(100レッスン以上受講)
・目的にあった勉強法に切り替え、ストレスなく英会話ができるレベルに一気に上昇⤴️
・長年のストレスであった中途半端な英語力を克服!🎉
わたしの海外留学体験は、こちらのページで詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
あわせて読みたい
-
-
【英語力アップ】実際に体験した海外留学のおすすめ秘訣
突然ですが、海外留学をすれば、誰でも英語を話せるようになると思っていませんか? 英語を話せるようになるためには、自分を英語漬けにする環境が必要。 なので、その方法は海外留学が一番早道 みなさん、こう思 ...
続きを見る
目次
ビズメイツのレッスン予約方法

それではまず、かんたんにレッスン予約方法を紹介しますね
すでに分かっている方は、つぎに進んでください
ビズメイツの予約画面はこんな感じ


Bizmates 公式サイトより
レッスン予約方法
🟤会員ページ「My Bizmates」にログイン
🟤ホーム画面上段メニューの「レッスン予約」ボタンをクリックしてレッスン予約ページに移動
🟤希望する受講日を選択
🟤ズラリと並んでいる各トレーナーの空いている時間帯を確認
🟤希望するトレーナーの時間帯(「○」と表示されている)をクリックしてレッスンを予約
トレーナーを選ぶときは、気に入ったトレーナーを「お気に入りリスト」に登録しておくと、予定スケジュールに並んでいるトレーナー一覧のトップにお気に入りトレーナーが表示されるので、選びやすくて便利です。
ぜひ活用しましょう。
でも、トレーナーは同じトレーナーをずっと選ぶの?
どうやって、お気に入りのトレーナーを探せばよいの?


そう思いますよね
では、順に紹介していきます
トレーナーの選び方

ビズメイツを利用していて、こう思ったりしませんか?
お気に入りのトレーナーを見つけたら、ずっとそのトレーナーで受けたい!
その気持ちわかる
新しいトレーナーを探すのは大変だし、よいトレーナーが見つかるか、不安よね


わたしもそう思ったのですが、なかなか現実はそうはいかないんですよね
どうしても、トレーナーがやめたり、トレーナーの都合によって希望する日時に受けられないということがあるので、1人のトレーナーだけというわけにはいかないんですよね。
ですので、複数のお気に入りトレーナーをつくっておくことをおすすめします。
そこで、ビズメイツの売りとなっているビズメイツの豊富なトレーナー陣。
ビズメイツのトレーナーは採用率1%以下の狭き門をくぐってきたビジネス経験者なので、数が多いだけではなく、クオリティも高いんです。
というと、
また、うまいこと言って~と思うかもしれませんが、
わたしは実際にこれまでレッスンを受けていて、確かにプロ意識が高さを感じます。
ビズメイツは毎日レッスンを受けるので、少なくとも4,5人のお気に入りのトレーナーを作っておくことをおすすめします。
さらに、ビズメイツには4つのレッスンから選べるので、4つのレッスンごとにお気に入りのトレーナーを複数名決めておくとよいと思います。
つまり、Bizmates ProgramはトレーナーのAさん、Other ProgramsはトレーナーのBさんといった感じです。
ビズメイツの4つのレッスン
🟤Bizmates Program(レベル別教材を使った学習)
🟤Other Programs(ビジネスシーン別教材による学習)
🟤Assist Lesson(あなたが教えてほしいものを持ち込んでサポートしてもらう)
🟤Bizmates Discovery(Bizmatesが用意した記事を選んで、ディスカッション)

レッスン別にトレーナーを決めておくと、トレーナーも前回レッスンを覚えているので、たまに前のレッスンを振り返ることもできるんです
前に習ったことをレッスンで使って、ほめられることもありますよ😁
4つのレッスンの内容はこちらのページでくわしく紹介しているので、参考にしてみてください
あわせて読みたい
-
-
【おすすめオンライン英会話】仕事で使うならビズメイツ一択の理由
ずばり、仕事で使うならビズメイツ一択! このページでは、実際にビズメイツを利用しているわたしがおすすめする理由を紹介します。 いよいよ仕事で英語を使えないとまずい! でも、一体どのオンライン英会話を受 ...
続きを見る
あとは、同じレッスンでトレーナーを変えても、前回の続きからレッスンを受けられます
例えば、レッスン1はトレーナーA、次のレッスン2はトレーナーBといったように。
なので、トレーナーを変えたら、またレッスン教材の最初からやり直しといったことはないので、安心してください😊
お気に入りトレーナーを見つける方法

ではつぎに、どうやってお気に入りトレーナーを見つけるのか?
ビズメイツの公式サイトを見るとトレーナーの数は194人もいるそうです
多すぎて、とても選べないわね


そうなりますよね
わたしが実際に行っている方法を紹介しますね
わたしがお気に入りのトレーナーを見つけている方法はこちら。
トレーナーを見つける方法
🟤写真の感じから、なんとなくトレーナーをピックアップ
🟤トレーナーのプロフィールを見る
🟤トレーナーの声を聞いてみる
🟤実際に一回受けてみる
トレーナーの写真からピックアップ
まずは、なんとなくトレーナーを写真を見て、この人はいい感じだな~、この人から習ってみたいな~といった感じでトレーナーをピックアップします。
もう、ここはフィーリングですね😁
トレーナーのプロフィールを見る
つぎに、プロフィール画面に自己紹介欄があるので、トレーナーの経歴、実績やアピール内容をざっくり確認します。
ここもまだ文字情報だけなので、本当のところは分からないので、なんとなく自分とのフィット感を確認します。
トレーナーの声を聞いてみる
こちらのプロフィール画面の中に音声再生ボタン(赤枠のところ)があるので、トレーナーの声を聞いて声の雰囲気を確認してみます。
そこで、トレーナーが自分の声でプロフィール内容を読むので、その声の感じから、トレーナーと合いそうかを確認します。
明るそうだな、レッスン受けてみたいな~、といった気持になるか。
でも、ここはまだフィーリングでの確認です😁

Bizmates 公式サイトより
実際に一回受けてみる
ある程度、トレーナーのあたりを付けたところで、実際に一度レッスンを受けてみます。
その時のチェックポイントはこの3つ
チェックポイント
🟤レッスンの中ですぐアドバイスをもらえるか?
🟤チャットボックスをうまく利用しているか?
🟤レッスンの雰囲気

順に解説しますね
レッスンの中ですぐアドバイスをもらえるか?
まずは、レッスン途中で、受講生が言い間違えた時などに、すぐそのタイミングで正しい表現や、その他に、こんな表現もあるよとアドバイスもらえるかです。
そもそも、アドバイスされないのは論外ですが、ここぞというタイミングでアドバイスをもらえると、記憶に残りやすいので、ポイントとしています。
チャットボックスをうまく利用しているか?
レッスンページの右側にチャットボックスがあり、レッスン中にそこにお互いに書き込めるようになっています。
そこで、さきほどのトレーナーのアドバイスをすぐ書き込んでもらえると、聞き取れない言葉があった場合にはスペルが分かり、そこに書かれた内容はあとでメモできるので、助かるんです。
ですので、チャットボックスをうまく利用するトレーナーは評価を高くしています。
レッスンの雰囲気
3つ目は、やっぱりなんといっても大事なのはレッスンの雰囲気
つまり、トレーナーとの相性が合っているか
レッスンを通して、トレーナーのキャラクターや、受講生への配慮、真摯な態度かを見ましょう。
そこで、なんとなく、
🟠雰囲気が明るい
🟠このトレーナーなら、なんとなく続けられそう
🟠また、そのトレーナーからレッスンを受けたい
という風に感じたら、そのトレーナーを選んでみましょう。
やっぱり、レッスンの雰囲気は大事よね


どうしてもトレーナーとの相性はあるので、そこは、実際に受けてみないと分からないんですよね
お役立ち方法

とはいっても、レッスンを受けてからトレーナーを選ぶのは大変という方は、わたしがフォローしているビズメイ太郎さんがツイッターで日々、受講したトレーナーの中で、よかったトレーナーを発信されていますのでフォローしてみてください
わたしも活用させてもらっています😁
まとめ
では、さいごのまとめです。

まずは、トレーナーの選び方
1人のトレーナーだけで毎日レッスンを受けつづけることはできないので、こちらの方法をとります
トレーナーの選び方
🟤複数のお気に入りトレーナーを登録しておく(最低4,5人)
🟤4種類のレッスンごとに複数のお気に入りトレーナーを決めておく
🟤同じレッスンの途中でトレーナーを変えても、続きから受けられる

そして、こちらの、わたしが実際に行っているお気に入りのトレーナーを見つける方法を紹介しました
お気に入りトレーナーの探し方
以上いかがでしたか?
ぜひ、多くのお気に入りのトレーナーを発掘していただければうれしいです😁
まだ、どこのオンライン英会話レッスンがよいのか検討されている方は、こちらのページで、オンライン英会話を選ぶときのポイントを紹介していますので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
-
-
【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法
突然ですが、みなさんは、最近職場でこんな風に感じていませんか? 仕事でいよいよ英語を使えないとまずいかも。。 でも、英語なんて使えるようになるとはとても思えない。。 いったいどう勉強すればいいの??🤷 ...
続きを見る

ということで、今回はオンライン英会話ビズメイツのトレーナーの選び方を紹介しましたが、どうしても今すぐ英語が必要!という方のために、ビジネスでよく使われるお役立ちフレーズをこちらで紹介していますので、参考にしてみて下さい
あわせて読みたい
🟢ビズメイツ体験談
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師と仲良くなると英語が伸びる!
【ビズメイツ100回受けてわかった】英語が加速度的に伸びる最強学習法!
【ビズメイツ100回受けてわかった】英語は伸びると学習が自動化する!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン配分の黄金比3:1!
【ビズメイツ100回受けてわかった】オンライン英会話は2画面がおすすめ!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン前に英語脳をつくる!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスンは朝がおすすめ!
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師にインタビューしよう!
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師を選ぶポイントとは?
【ビズメイツ100回受けてわかった】実際に効果が出ている秘訣とは?
【おすすめオンライン英会話】仕事で使うならビズメイツ一択の理由
🟢英語初心者のおすすめ勉強法
【英語初心者】一刻も早く英語を使いたい社会人のおすすめ勉強法
【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法
🟢おすすめ留学
【仕事しながら簡単に留学する方法】2022年おすすめのU-GAKU for Workerとは?
【海外留学は行ける!】2022年おすすめの国内英語留学U-GAKUとは?
🟢いざという時のおすすめ英語フレーズ
【自己紹介編】いざという時に便利なビジネス英語サンプルフレーズ
【グラフ・表の説明編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【コロナ編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【海外出張編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【お願い・依頼編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【eメール編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【パーティ司会編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【オンライン会議編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

また、ツイッターでもこのように、わたしの日々の英語学習の工夫や気づきを発信していますので、参考にしてください
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!😄
Enjoy Engish!