ずばり、仕事で使うならビズメイツ一択!
このページでは、実際にビズメイツを利用しているわたしがおすすめする理由を紹介します。
いよいよ仕事で英語を使えないとまずい!
でも、一体どのオンライン英会話を受ければいいの?!
こんな方に参考になればうれしいです。
こんな方におすすめ
- これまで学校教育の英語のみで、「英語はとても無理!」とあきらめている方
- 就職に備え、英語を使えるようにしておきたい学生の方
- 仕事で英語を使う必要のある社会人の方
- 英語を身に付けて、自分のキャリアの大きな武器にしたいと考えている社会人の方

こんどこそ、中途半端な英語をなんとかしたい~!と一大決心
色々と調べた結果、ビズメイツに出会い、フル活用中
げんざい、受講レッスン数が100を超え、次の境地へ😁
こんな人物
・日本で生まれ育った100%日本人
・学生時代の学校英語にはまったく興味もてず
・もともとアメリカ好きで海外の音楽・映画・ドラマに興味
・大学の時に奨学金でアメリカに1年留学。ただ、1年では中途半端~
・IT企業で20年以上、海外事業を担当(欧米、中南米、アフリカ、アジア、中華圏)
・1年の留学経験で得た中途半端な英語力にずっとストレスに
・そこに、海外駐在のチャンス到来(2022年4月より香港駐在)
・ビズメイツを受講(100レッスン以上受講)
・目的にあった勉強法に切り替え、ストレスなく英会話ができるレベルに一気に上昇⤴️
・長年のストレスであった中途半端な英語力を克服!🎉
わたしの海外留学体験は、こちらのページで詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
あわせて読みたい
-
-
【英語力アップ】実際に体験した海外留学のおすすめ秘訣
突然ですが、海外留学をすれば、誰でも英語を話せるようになると思っていませんか? 英語を話せるようになるためには、自分を英語漬けにする環境が必要。 なので、その方法は海外留学が一番早道 みなさん、こう思 ...
続きを見る
もはや、日本人にとって、英語はますます避けて通れないものになってきています。
たとえ日本国内市場を担当していたとしても、かならず海外との接点はでてきます。
では、どれくらいの英語力が求められるのか?
ついつい、目指す姿として、完璧なネイティブレベルを想像しがち
そんなレベルはそもそも無理ですし、そこまで必要はありません
仕事で英語を使いたい場面はこんな場面ではないでしょうか?
まずは、こうした場面で最低限、英語を使えるレベルを目指しましょう。
その基礎ができれば、英語に慣れてくるので、場数とともに、伸びていきます。
仕事で英語を使う目的は?
🟤英語の会議で意思疎通できる
🟤英語のメールで意思疎通できる
🟤英語のドキュメントを読める
🟤英語プレゼン、デモ、挨拶、スピーチ
まず結論です。
なぜビズメイツ一択なのか?
ずばりい、理由はこの3つ。
これこそが、わたしがビズメイツを利用している理由です。
なぜビズメイツ?
🔵教材コンテンツが充実
🔵教材だけではなく、同じ料金内で受講者の要望に応じたカスタマイズレッスンを提供
🔵トレーナーのクオリティが高い
目次
ビズメイツの4つのレッスン
ビズメイツのレッスンはこの4つ
順番に見ていきましょう

Bizmates 公式サイトより
ビズメイツの4つのレッスン
🟤Bizmates Program(レベル別教材を使った学習)
🟤Other Programs(ビジネスシーン別教材による学習)
🟤Assist Lesson(あなたが教えてほしいものを持ち込んでサポートしてもらう)
🟤Bizmates Discovery(Bizmatesが用意した記事を選んで、ディスカッション)
Bizmates Program
Bizmates Programはビズメイツの基本プログラムです。
初回の無料体験レッスンの時にレベルチェックしてもらい、そのレベルの教材でレッスンを進めていきます。
そのレベルは全部で6つ
さらに、各レベルの中に5つのランクがあるので、全部で30段階のレッスンが用意されています。
そしてさらに、各段階にそれぞれ20個のテーマが設定されています。
つまり、30段階×20テーマなので、全部で600もの教材が用意されています。
そして、教材の数だけではなく、レベルごとのテーマコンテンツがかなり充実
レベル感としては、ビジネスで必須となる約150のフレーズを学び、なんとか職場でやっていけるレベル0から、ビジネス論文を使ったディスカッションによりマネジメント知識、ビジネスに対する考え方や理論などを身に付けるレベル5まできめ細かく提供されています。
このようなサイクルをつくって、まずは基礎を作っていきましょう。
🟠レッスンを毎日積み上げることで知識がついてくる
🟠レッスンで覚えたフレーズを実際に職場で使ってみる
🟠できることが増えてくる🎉🎉🎉
ビズメイツの公式サイトから各レベルの実際の教材が見れるので、ぜひ見てみて下さい。
レッスンを受ける教材は、初回の無料体験レッスンで認定されたレベルの教材となります。

Bizmates 公式サイトより
Other Programs
Other Programsは受講者の業務や職位にあわせた、ビジネスシーン別の教材が用意されており、職場ですぐ使える、かなり実践的な内容になっています。
レベル数はBizmates Programと同じく、全部で5つ。
注目はやはりコンテンツの充実度

このコンテンツを見てください
どうですか?
これは助かるわね
どれも実際に職場で求められるものばかり

🟠スモールトーク
🟠Eメールの書き方
🟠会議
🟠電話応対
🟠ネゴシエーション
🟠プレゼン
🟠海外出張
🟠面接
🟠経営幹部・マネジメント ・・・
この実際の教材サンプルも公式サイトで見れるので、ぜひ見てみて下さい。
Bizmates 公式サイト
Assist Lesson
Bizmates ProgramとOther Programsは教材で学ぶプログラムでした。
それに対し、Assist Lessonは自分で課題を持ち込んで教えてもらえるレッスンなんです。

ふだん、職場でこんな時ありませんか?
🟠英語のプレゼン資料をちょっと見てもらいたい
🟠英語プレゼンのセリフをチェックしてほしい
🟠英語で自己紹介したいので、チェックしてほしい
🟠自分が作った英語資料や英作文をチェックしてほしい
🟠興味のあるニュース記事を持ち込んでディスカッションしたい
🟠英語の面接でどう言えばよいのかアドバイスをもらいたい
🟠ふつうに英語で雑談したい
こういうことあるわよね
自分の書いた内容が正しいのか、失礼がないのか心配になるのよね
ちょっと見てほしいという時は助かる


こういう気の利いたサービスはなかなか見つからなかったんですよね。
あったとしても追加料金とか。。
自分の状況にあわせて学べるので、便利で実用的なんです
これを活用しない手はないですよね😁
Bizmates Discovery
4つめのBizmates Discoveryはビズメイツで用意しているテーマ記事を受講者が選んで、ディスカッションして英文読解力と議論できる力をつけるレッスンです。
こちらも5段階のレベルに応じ、さらに18の幅広いカテゴリーで記事が用意されています。
現時点では、記事は全部で960もの記事が用意されており、かなり豊富です。
記事の長さは、レッスン時間が1回25分のため、長文ではなく、読みやすい長さ

記事が長文だと読みたくなくなるので助かるわね
記事を読むと、英文を読むことへの抵抗感がなくなり、
ちゃんとした文章を見るためにとてもよいんです

この実際の記事教材サンプルも公式サイトで見れるので、ぜひ見てみて下さい。
Bizmates 公式サイト
ビズメイツレッスン受講方法
レッスン受講方法は簡単です。
会員登録すると、受講者専用ページを利用できるので、そこでレッスンを予約していきます。
まずはトレーナーを選びます。
予定スケジュールに、トレーナーがズラッと並び、各トレーナーの空いている時間枠が表示されているので、そこで、希望時間帯のトレーナーを選びます。
つぎに、4つのレッスンから受講したいレッスンを選択。
Other Programs(ビジネスシーン別教材による学習)のレッスンを受講する場合は、学習したいビジネスシーンを選びます。
また、Bizmates Discovery(Bizmatesが用意した記事を選んで、ディスカッション)のレッスンを受講する場合は、読みたい記事を選びます。
予約したあとに時間を変更したり、レッスンのキャンセルもできます。
ただし、レッスンキャンセルはレッスン開始30分以内になるとできなくなるので注意してください。
また、予約できるレッスンは1回分のみです。
1日1レッスンでレッスンが終わったら、次の1レッスンのみ予約できるシステムになっています。
つまり、1か月分まとめて予約はできないんです。
なので、ある受講生が一気にまとめて特定のトレーナーを予約して、他の受講生が受けられないといったこともありません。
もし1か月まとめて予約できたとしても、予定は日々変わるので、変更も大変ですよね。

わたしもすっかり1レッスン終わると、必ず次回レッスンを予約するクセがつきました😁
トレーナーを選ぶときは、気に入ったトレーナーを「お気に入りリスト」に登録しておくと、予定スケジュールに並んでいるトレーナー一覧のトップにお気に入りトレーナーが表示されるので、選びやすくて便利です。
ぜひ活用しましょう。
ビズメイツ料金

料金はこちら
レッスン内容 | 月額料金(税込) |
1日1レッスン(25分) | 13,200円 |
1日1レッスン(25分)+ビデオレッスン | 14,190円 |
1日1レッスン(50分) | 19,800円 |
1日1レッスン(50分)+ビデオレッスン | 20,790円 |
さっきの4つのレッスンがこの料金で受けられるのかしら?


追加料金を取られるのでは?と心配になりますよね。
この料金で4つのレッスンが受けられるので、追加料金はありません。

わたしは、月額13,200円の1日1レッスン(25分)を利用しているのですが、1日に換算すると440円(※30日/月の前提)
他のオンライン英会話レッスンにはもっと安いレッスンもあったのですが、内容と料金で比較した結果、ビズメイツがもっともコスパが高いと判断して、ビズメイツを選びました。
他のオンライン英会話レッスンとの料金比較をこちらのページで紹介していますので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
-
-
【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法
突然ですが、みなさんは、最近職場でこんな風に感じていませんか? 仕事でいよいよ英語を使えないとまずいかも。。 でも、英語なんて使えるようになるとはとても思えない。。 いったいどう勉強すればいいの??🤷 ...
続きを見る

初月は半額といったように、けっこうキャンペーンをしているので、ビズメイツを始める場合は、最新情報を公式サイトでチェックしてくださいね。
Bizmates 公式サイト
ビズメイツは退会/休会できるの?

気になると思いますので、退会と休会の方法も説明しておきますね
ビズメイツでは退会と休会もすることができます。
退会は、完全にやめることになるので、受講生の会員アカウント自体が停止されます。
つまり、退会すると、受講履歴もすべて消去されます。
それに対し、休会は一時休止の状態。
つまり、休会の間はレッスン料は請求されず、再開時には以前の受講履歴が引き継がれます。

ビズメイツを受けたいけど、忙しくなったのでしばらく受けれないといった場合は、休会にしておきましょう
それは助かるわね
一時的に忙しくなることはあるものね

ですので、退会時の手続きは、まず休会申請をすることになっています。

つまり、休会しておけば料金請求されないので、そのままにしておいても退会と同じことなんですよね。
ビズメイツの決済タイミングは、このとおり、有料会員登録日が初月の決済日となり、以降は、毎月同日が決済日となって、自動更新されていきます。
もし、休会する場合は、次の決済タイミング(契約更新日)の2日前までに申請すれば、次月分の請求は止まりますので、注意してください。
どうしても退会したい場合は、ビズメイツに休会申請をしたうえで、受講生ページの「お問い合わせ」フォームで退会希望を連絡すればOKです。
手続き内容は変わる場合があるので、くわしくは、ビズメイツ公式サイトを確認してみてください。

Bizmates 公式サイトより
私が実践するビズメイツおすすめ利用法

では、ビズメイツ受講生のわたしがおすすめする利用方法を紹介しますね
レッスンのおすすめ利用方法

ビズメイツで受講できるレッスンはこの4つでしたよね。
まずはじめは、基礎をつくるために教材をつかったレッスン受講をおすすめします。
ビズメイツの4つのレッスン
🟤Bizmates Program(レベル別教材を使った学習)
🟤Other Programs(ビジネスシーン別教材による学習)
🟤Assist Lesson(あなたが教えてほしいものを持ち込んでサポートしてもらう)
🟤Bizmates Discovery(Bizmatesが用意した記事を選んで、ディスカッション)
まずはBizmates Programをしっかり受講しましょう。
Bizmates Programは認定されたランクの教材でレッスンを進めていきます。

レッスン進捗が受講者ページで表示されるので、進捗を実感できますよ😊
それに加え、Other Programsで押さえておきたい、または強化したいテーマを選んで、レッスンを受けてみましょう。
例えば、ちゃんとしたEメールの書き方を学んでおきたいなど。
そのうえで、ビズメイツのレッスンに慣れてきたところで、カスタマイズレッスンのAssist Lessonを入れてみましょう。
ここで、まさに職場でちょっと助けてほしいということをトレーナーに相談してみてください。
プレゼン資料を見てほしいなど。

わたしは英作文をつくって見てもらいましけど、親身になって、丁寧に教えてもらえますよ😊
あとは、ふつうに英語で雑談したいと思う時に利用してトレーナーと楽しく会話してます😁
さいごの記事を使ったディスカッションレッスンのBizmates Discoveryは少し気分転換したい時や他レッスンが軌道にのってきたあたりで入れるとよいかもしれません。
まとめると、例えばこんな組み合わせのレッスンプランがよいかもしれません。
Bizmates Programをメインレッスンとして多めに受けて基礎を作りながら、他のレッスンを間にはさんでいくプランです。
参考にしてみてください。
おすすめレッスンプラン
🔴Bizmates Programを週4回(日、火、木、土)
🔴Other Programsを週2回(月、水)
🔴Assist Lessonを週1回(金)
ビズメイツ講師の選び方
ビズメイツの売りの1つはやっぱりトレーナー陣。
全トレーナーが実際のビジネス経験者で採用率も1%と、狭き門をくぐってきたとのこと。

実際にレッスン受けてますが、たしかにトレーナーのレベルは高いです。
みなさんプロ意識高く、親身にこちらに合わせてレッスンを進めてもらえます。
ただし、トレーナーも人間。
トレーナーのキャラクターはやっぱりあるので、まずは各トレーナーのプロフィールを見て受けてみましょう。
そこで、自分と相性よく、学びやすかった、話しやすかった、楽しかった、また受けたいと思ったら、そのトレーナーを選びましょう。

わたしの場合は、トレーナー1人だけだと、トレーナーの都合によりレッスンを埋められなくなるので、つねに複数のお気に入りトレーナーを見つけておいて、レッスンタイプごとに違うトレーナーを使い分けています。
複数のトレーナーから受けたほうが、色々な英語に触れられるし、そのほうが飽きなくて続けられそう。


とはいっても、レッスンを受けてからトレーナーを選ぶのは大変という方は、わたしがフォローしているビズメイ太郎さんがツイッターで日々、受講したトレーナーの中で、よかったトレーナーを発信されていますので参考にしてみてください
わたしも活用させてもらっています😁
これはありがたいわね

お役立ちおまけツール

そして、あなどれないのが、このビズメイツのYouTube無料動画
この動画、とってもおすすめです。
実際ありそうなビジネスシーンで新しいフレーズを次々とテンポよく学べます👍
ビズメイツYouTube無料動画

そして、圧巻はこの動画
1時間半ものですが、一気に337個のフレーズを学べます。
すぐ職場で使えそうなものばかり
演技も面白く、見ているうちに結構ハマってきますよ😁
ビズメイツの口コミ評判

では、ツイッターのビズメイツ評判を見てみましょう
ビズメイツで検索して出てきた、ここ最近のツイートです

これを見ると、トレーナーは当たりだったようですね😁
ビズメイツ終了
— そといわ (@jtIczREyexxKMFw) April 14, 2022
今日の先生は褒めまくって人をのせるタイプでした
ただその中でも適宜チャットを使いミスを指摘してもらったのでよかったです

レッスン中はチャット機能もあるので、分からない単語があれば、すぐにスペルや意味を書いてもらえるんです。
このチャット機能をうまく使うトレーナーはおすすめです。
今日のビズメイツはEllie D先生😄結構早口だけどキレイな英語で聞き取りの練習になるなーと思いました。何だか頭も良さそうな感じ…アシストレッスンとか他の話題のレッスンでも勉強になりそう👍チャットもたくさん書いてくれました
— hr_sao256 (@hr_sao256) April 15, 2022

この気持ちよく分かります
誰もが通る道ですよね
ビズメイツの体験レッスンしたけど、全然英語が口から出なくて死んだ
— せっけん (@6IplfQQl5jHtCx6) April 15, 2022

いいですね。
開き直る精神、これは大事👍
「自分がやってもどうせ上手くいかない」ってその通り。上手くいかないです。それが前提だから何も恥ずかしがる事はないし、堂々と上手くいかない自分を見せるの大事。英会話にオブラートは必要なくて、ありのままで相手の力で何とか会話にする。初めはそれでいい。ビズメイツでいい練習ができる。#pr
— ひろさん🇺🇸英語ダメで訴訟された10年前 (@hirosan_3) April 14, 2022

このJakeさん、実はわたしのお気に入りトレーナーの1人です😁
唯一、ビズメイツのネイティブトレーナーかも
【ビズメイツ体験記④】
— あき@普通の主婦から通訳者 (@englishpuppy) April 11, 2022
今日の講師はダンディなJake B先生。「とても発音が良い先生😳」と思ったらネイティブスピーカーでした。ビズメイツにもネイティブ講師がいるんですね❗️世界の歴史や政治にとても詳しく、知的で興味深い話を聞くことができてとても楽しかったです。#prhttps://t.co/btYg0Ev0tN pic.twitter.com/QdLA9d4Cc5

やっぱりトレーナー選びはキャラクターですよね
相性は大事です
【今日(4/13)の英語学習(予定)】
— かる ぴす夫 (@cal_pis_o) April 12, 2022
・シャドーイング(30分)
・瞬間英作文(青・緑)(30-45分)
・ビズメイツ(25分)
・単語(30分)
ビズメイツはトレーナーが陰キャっぽい方だと「陰キャ(トレーナー)×陰キャ(私)」で会話が盛り上がらないので、なるべく陽キャっぽい人を選んでいる。

この方の成長意欲はすごいです
自己投資なので、どんどん求めていいと思います
本日のビズメイツ終了
— そといわ (@jtIczREyexxKMFw) April 12, 2022
こちらの拙い英語を理解してくれるように努めて頂きとてもやりやすかったです
欲を言えば文法や時制の誤りをどんどん指摘してほしかったなと思います

ということで、ツイッターのツイートをのぞいてみましたが、あまりネガティブな投稿はなく、みなさん、うまく活用されている印象でした
無料体験の方法

無料体験の方法を紹介しておきます。
手順は簡単
公式サイトにある「無料体験レッスン申し込み」をクリックすると、チャットボックスが立ち上がるので、質問に答える形で必要情報を入れればOKです
Bizmates 公式サイト
まとめ
では、さいごのまとめです
目標は完璧を求めずに、まずは、このようなことを最低限できるレベルを目指します。
仕事で英語を使う目的は?
🟤英語の会議で意思疎通できる
🟤英語のメールで意思疎通できる
🟤英語のドキュメントを読める
🟤英語プレゼン、デモ、挨拶、スピーチ
その目的を達成するために、ビズメイツをおすすめする理由はこの3つでした。
なぜビズメイツ?
🔵教材コンテンツが充実
🔵教材だけではなく、同じ料金内で受講者の要望に応じたカスタマイズレッスンを提供
🔵トレーナーのクオリティが高い
レッスン料金は13,200円(税込)から。
ただし、ほかのオンライン英会話を見ましたが、ここまできめ細かいレッスンとクオリティをもつレッスンはいまだなし。
こちらの記事で、オンライン英会話を選ぶときのポイントを紹介していますので、参考にしてみてください。
あわせて読みたい
-
-
【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法
突然ですが、みなさんは、最近職場でこんな風に感じていませんか? 仕事でいよいよ英語を使えないとまずいかも。。 でも、英語なんて使えるようになるとはとても思えない。。 いったいどう勉強すればいいの??🤷 ...
続きを見る
つまり、ビズメイツはコスパのとても高いレッスンであるというのがわたしの結論です。
🟠Bizmates Programの600ものレッスン教材
🟠Bizmates Discoveryの960もの記事、読みやすい長さ
🟠カスタマイズレッスンも追加料金なし
🟠忙しいときは、一時的に休会できる。その間は請求されない

さらに、キャンペーンを利用することで、費用を抑えることができるので、ぜひ公式サイトでチェックしてお得に受けましょう。
Bizmates 公式サイト
以上いかがでしたか?
今回は、わたしがフル活用しているビズメイツを紹介しました。
わたしの経験から、英語はとにかく日々の積み上げがあとで効いてきますので、ぜひ活用してみてください。

とはいえ、どうしても今すぐ英語が必要!という方のために、ビジネスでよく使われるお役立ちフレーズをこちらで紹介していますので、参考にしてみて下さい
あわせて読みたい
🟢ビズメイツ体験談
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師と仲良くなると英語が伸びる!
【ビズメイツ100回受けてわかった】英語が加速度的に伸びる最強学習法!
【ビズメイツ100回受けてわかった】英語は伸びると学習が自動化する!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン配分の黄金比3:1!
【ビズメイツ100回受けてわかった】オンライン英会話は2画面がおすすめ!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスン前に英語脳をつくる!
【ビズメイツ100回受けてわかった】レッスンは朝がおすすめ!
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師にインタビューしよう!
【ビズメイツ100回受けてわかった】講師を選ぶポイントとは?
【ビズメイツ100回受けてわかった】実際に効果が出ている秘訣とは?
🟢英語初心者のおすすめ勉強法
【英語初心者】一刻も早く英語を使いたい社会人のおすすめ勉強法
【2022年】英語初心者がビジネスで英語を使うためのおすすめ勉強法
🟢おすすめ留学
【仕事しながら簡単に留学する方法】2022年おすすめのU-GAKU for Workerとは?
【海外留学は行ける!】2022年おすすめの国内英語留学U-GAKUとは?
🟢いざという時のおすすめ英語フレーズ
【自己紹介編】いざという時に便利なビジネス英語サンプルフレーズ
【グラフ・表の説明編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【コロナ編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【海外出張編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【お願い・依頼編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【eメール編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【パーティ司会編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ
【オンライン会議編】いざという時に使えるお役立ちビジネス英語フレーズ

また、ツイッターでもこのように、わたしの日々の英語学習の工夫や気づきを発信していますので、参考にしてください
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!😄
Enjoy Engish!